梅干し日和

  • ホーム
  • 梅干しギフト
  • おいしい梅干し
  • おいしいお米
  • コラム
お米レビュ

銀河のしずく|パッケージ買いするほど可愛い岩手のブランド米【レビュー】

「銀河のしずく」は宮沢賢治の作品のタイトルにも使用されいる名前のブランド米。宮沢賢治が岩手県出身だっ […]

記事を読む 
お米レビュ

新潟産のお米「にじのきらめき」ってどんな味わい?実際に食べてみた感想【2023年】

今回は比較的新らしい品種のブランド米である「にじのきらめき」の味を確認していきます。 にじのきらめき […]

記事を読む 
梅干レビュ

吉田屋の梅干しの味は?|茨城県のブランド梅の梅干を実際に食べてみた結果

今回お取り寄せした梅干しは、茨城県の大洗町の「吉田屋」で製造されたものです。こちらの吉田屋さんは創業 […]

記事を読む 
梅干レビュ

豊熟梅(NAKATA)の梅干しは美味しい?スーパーで購入できるふっくら梅干し

手ごろな価格で普段使いしやすい梅干しを探している方は多いかもしれませんね。ギフト用で薄皮の紀州梅干し […]

記事を読む 
お米レビュ

ブランド米「ほほおちる」はアピタが公募で名前を付けた山形95号である

最近お気に入りのスーパーに新しい品種のお米を見つけました。その名も「ほほおちる」。 パッケージの裏側 […]

記事を読む 
梅干コラム

梅干好きが評価!金の粒「梅風味」黒酢たれを食べてみた感想

納豆に梅干しを入れると案外美味しい。これは私が小学校のときに見つけた組み合わせ。当時家族に言っても、 […]

記事を読む 
梅干コラム NO IMAGE

梅干しの甘味料どこまで許せる?私が好きなのは○○

最近の食べやすい梅干しは、塩と梅以外にも調味料が使われます。 特に酸っぱさを抑えたものは、はちみつ漬 […]

記事を読む 
お米コラム

はくばく「胚芽押麦」をご飯に入れて

美味しい麦ご飯が食べたくなったとき、便利なのが押麦です。 これならば炊飯器でポチっとするだけで大麦を […]

記事を読む 
梅干レビュ

なかたの「紀州の梅八選」は色々な味が楽しめる梅干し【写真付きレビュー】

紀州産の完熟の南高梅を使用して作られた、美味しくて風味豊かな味わいな中田食品の梅干し。創業は明治30 […]

記事を読む 
梅干レビュ

岡畑農園の「うまい梅」を食べてみた!塩分控えめでもしっかり酸っぱい梅干し

今回はちょうど実家に帰ったときに新しい梅干しがあったので、食べてきました。 和歌山県の岡畑農園という […]

記事を読む 
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

梅干おすすめランキング

  • なかた食品「しらら」

    果肉がとろけるようで、皮も薄い。やさしい甘みと程よい酸味がちょうど酔い梅干し。フルーティーさを感じられる、上質な味わいで幅広い年代に喜ばれます。

    詳細を確認する 購入はコチラから
  • 福梅本舗「華結」



    華結(はなむすび)に使われる梅も紀州の南高梅。ギフト用として嬉しい、最高級にあたるA級品がつかわれます。一粒一粒が和紙で丁寧包まれていて、和菓子のような出来ばえ。

    詳細を確認する 購入はコチラから
  • 五代庵「紀州五代梅の心」

    紀州五代梅の心は五代庵のはちみつ梅干。紀州五代梅の中から特に厳選した、大粒でふっくらしたものを個包装でギフト向けとしてくれています。甘みと酸味のバランス重視ならオススメ。

    詳細を確認する 購入はコチラから

おいしさ重視なら

新着

  1. お米レビュ

    銀河のしずく|パッケージ買いするほど可愛い岩手のブランド米【レビュー】

  2. お米レビュ

    新潟産のお米「にじのきらめき」ってどんな味わい?実際に食べてみた感想【2023年】

  3. 梅干レビュ

    吉田屋の梅干しの味は?|茨城県のブランド梅の梅干を実際に食べてみた結果

  4. 梅干レビュ

    豊熟梅(NAKATA)の梅干しは美味しい?スーパーで購入できるふっくら梅干し

  5. お米レビュ

    ブランド米「ほほおちる」はアピタが公募で名前を付けた山形95号である

カテゴリー

  • お米コラム
  • お米レビュ
  • その他
  • 梅干コラム
  • 梅干レビュ
  • 紀州梅干の色々な味漬け
  • 梅干ランキング
  • 梅干コラム
  • 梅干レビュ
  • お米コラム
  • お米レビュ
  • その他
© Copyright 2025 梅干し日和.